| イベント名 | 情報セキュリティ技術のスキルアップ・イベント 仙台CTF 2019 DAY-2 セキュリティ技術競技会(CTF) | ||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日程 | 2019年11月16日(土)10:30~17:00 (受付開始 10:00) | ||||||||||||||||||||||||||
| 会場 | enspace 仙台市青葉区国分町1-4-9  | ||||||||||||||||||||||||||
| 主催 | 仙台CTF推進プロジェクト | ||||||||||||||||||||||||||
| 協賛 | [Membership sponsor] 東北インフォメーション・システムズ株式会社 株式会社イメージア・ソリューション 株式会社あ×4 [Associate sponsor] 
株式会社NID東北 株式会社サイバー・ソリュ-ションズ 株式会社NTTデータ東北 [Guardian sponsor] 
SBテクノロジー株式会社 株式会社 栗菱コンピューターズ [Support sponsor] 株式会社 コー・ワークス enspace | ||||||||||||||||||||||||||
| 協力 | 株式会社Eyes, JAPAN 独立行政法人国立高等専門学校機構 仙台高等専門学校 学校法人日本コンピュータ学園 東北電子専門学校 東北大学大学院情報科学研究科 実践的情報教育推進室 | ||||||||||||||||||||||||||
| 後援 | 総務省東北総合通信局 経済産業省東北経済産業局 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 一般社団法人宮城県情報サービス産業協会(MISA) 公立大学法人会津大学 宮城県 仙台市 | ||||||||||||||||||||||||||
| 対象 | 情報セキュリティ技術に興味があり、これから学習を始めてみたい社会人や学生など [前提知識] 
 | ||||||||||||||||||||||||||
| 募集定員 | 40名 (応募者多数の場合、抽選となります。) | ||||||||||||||||||||||||||
| 申込締切 | 2019年 10月25日(金)24:00 | ||||||||||||||||||||||||||
| 参加費 | 1,000円/人 | ||||||||||||||||||||||||||
| プログラム | (1)セキュリティ技術競技会(CTF)の概要 
競技(CTF)は、与えられた問題を解き、合計得点を競う、いわゆる「ジェパディ(Jeopardy)」形式での個人戦で行い、ログ分析、ネットワーク、マルウェアに感染したパソコンの解析などに関する技術力を競います。 一部問題は、架空の企業を舞台に、自由度の高いインシデント対応を体験できる「オープンワールド型ジェパディ」という独自形式で実施します。 競技終了後は、問題解説および美味しいスィーツをいただく「おやつタイム」を設け、参加者間の交流を図ります。 また、「おやつタイム」のなかでセキュリティ技術の実演・展示などを行う「Village」も開催します。 [出題ジャンル](予定) (2)タイムスケジュール
 
 | ||||||||||||||||||||||||||
| 参加者の持ち物 | (1)ノートパソコン 
 (2)電源延長コード | ||||||||||||||||||||||||||
申込方法
イベント支援サービス「connpass」に設置した受付ページから申し込みください。
参加者の準備
ノートパソコンに、各自がCTFに必要と考えるツールをインストールしておいてください。
(必要なツールを予想し準備することもCTF競技の一部です。)
注意事項
(1)参加に関して
- 抽選発表後、止むを得ず参加できなくなった場合は、速やかにconnpass上で欠席の手続きを行ってください。(キャンセル待ちの中から繰り上げ当選します。)
- 運営を妨害する行為、他の参加者や第三者に迷惑をかける行為、運営が指定したサーバ以外へのセキュリティ診断(アタック)などは禁止です。そのような行為を発見した場合は、途中退場していただく場合があります。
(2)会場に関して
- 駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
- 会場での飲食は可能です。ゴミは各自でお持ち帰りください。
(3)当日の主催者およびメディア等による撮影等について
- 当日、主催者にてイベント開催記録として、会場内の様子や表彰式の撮影等を行います。また、テレビ局、新聞社等のメディアによる取材依頼があった場合、依頼をお受けし、会場内の参加者の撮影を行う場合があります。
- 撮影等が不可の方は、抽選日以降(参加当選後)に、本サイトの「お問合せ」ページから、事務局までご一報ください。なお、当日も、参加者全員個別に撮影可否を確認させていただく予定です。
お問合せ先
仙台CTF推進プロジェクト事務局
本サイトの「お問合せ」ページから、お問合せください。
	本サイトの「お問合せ」ページから、お問合せください。
